質問内容: 燃料電池は普及するのですか? するとしたらいつ頃になりますか? 



 回答 燃料電池車や燃料電池発電が普及する可能性は十分あるといえます。 

 まず燃料電池とは、燃料がもつ化学エネルギ−を直接、電気エネルギ−に変換する装置のことをいいます。
その中で現在注目されているのが水素を用いる方法です。

 長所としては水素は燃焼しても廃棄物は水なのでクリ−ンエネルギ−として利用出来ることがあげられます。
短所としては、水素の貯蔵が難しくそのため、水素貯蔵合金の開発などの水素の貯蔵方法がさまざまな機関や企業によって研究されています。

 また、燃料電池は燃料電池車として活用でき、日本では、2003年を目標に商業化を進めています。
 燃料電池車の価格が小型乗用車並みに下がると仮定した場合、2020年の燃料電池車の普及台数は日本だけで430万台に達し、乗用車保有台数の7%となるという見解もあります。
  
 よく誤解されているように思えるのですが、将来、燃料となる水素をなんらかの形で簡易に製造出来るようになれば別ですが、現在ではあくまで二次エネルギーで文字通り充電電池のようなものです。
水力や原子力エネルギ−は一次エネルギ−源ですが、燃料電池は将来有望な二次エネルギ−として注目されています。

 夜間などの余剰電力を使って水素を作り、昼間の消費のピーク時に利用したり、新エネルギーの短所の供給の不安定性などを補うことなどが期待されています。

以上、簡単に説明しましたが下のリンク先にもっと詳しい解説を掲載しておきます。

燃料電池について詳細な解説


ホームシンビオについて活動報告トピック
リンク事務局サイトマップ