| 
 ISSNP2008への論文発表学生へのシンビオ社会研究会補助の取り扱い要領  | 
| 
 1.補助の総額    約30万円   A.旅費補助の総額(日本円で支給)15万円   B.参加費補助の総額(中国元で支給)1万元(約15万円相当)  
 | 
| 
 2.対象学生: ISSNP2008に論文口頭発表予定の学生(社会人学生を含む)  注意事項・本事業以外で旅費・参加費補助を受ける予定の方は、旅費・参加費を二重に受け取ることがないよう十分注意してください。 
 | 
| 
 3.支給の形態 
 
- 旅費補助、参加費補助の双方、いずれかを選択して申請できる。 
 - 旅費補助は3名採択すれば1人5万円、2名採択すれば1名7.5万、1名採択すれば1名15万とする。支給対象者に シンビオ事務局(吉川万里子)より 銀行振り込みする。 
 - ISSNP2008の学生参加費(論文発表者の場合)は以下の額が予定されている。 
 7月20日以前に登録の場合 2500元  7月20日以降の登録の場合 3000元 
 - 参加費補助は1人当たり支給額は、2500元とする(採択4名)支給対象者にはHEU滞在の吉川榮和が中国元で大会事務局に支払う。
 注: ISSNP2008では 学生を対象にサマースクールが計画されている。これはプレナリ講演6件、キーノート講演 6件 を聴講し、見学会に参加して簡単なレポートをISSNP会期内に提出すると 1000元と贈り物、証書 が大会最終日の閉会式で支給されます。   
 | 
| 
 4.ISSNP2008参加学生補助運営委員会 
 
- 委員長  杉万 俊夫 教授(京大 人間・環境学研究科) 
 - 委員   松本 英治 教授(京大 エネ科) 
 - 委員   石井 裕剛 助教(京大 エネ科)
  
 | 
| 
 5.申請の方法 
 
- 添付の申請書に必要事項を記入し、発表予定の論文アブスト(1ページ)コピーとISSNP参加登録申し込み書コピーを添付して、ISSNP参加学生補助運営委員会 石井 裕剛 委員 に提出する (郵送、メール添付、FAX 可)
 石井 裕剛 委員 連絡先〒611-0011宇治市五ヶ庄京都大学大学院エネルギー科学研究科 エネルギー情報学分野  電話 0774-38-4403、FAX 0774-38-4406  E-mail:  hirotake@ieee.org 
 - 申し込み期限 平成20年7月20日 
 採択通知平成20年7月25日までに メール で採否を通知します。 
   | 
| 
 (要領説明と申込書ダウンロード)  | 
| 
 |