令和7(2025)年度第2回シンビオ社会研究会講演会のご案内

日時:令和7(2025)年8月28日(木)13:30~17:15
場所:宇治市五ヶ庄 京都大学宇治キャンパス(宇治市五ヶ庄)
   総合研究実験棟4階 HW401 及びZOOMによる
交通:JR奈良線黄檗駅または京阪電車宇治線黄檗駅   地図は こちら
主催:特定非営利活動法人 シンビオ社会研究会
共催:京都大学エネルギー理工学研究所(予定)
   PVK(ペロブスカイト太陽電池)の会
   大阪国際サイエンスクラブ
協賛:日本保全学会西日本支部

1.開会の挨拶  13:30-13:45

2. ペロブスカイト太陽電池関連企業からの報告  13:45-14:15
 ①表題:「ヨーソ化技術で次世代材料へ貢献する」
  講師:日野 大輔 氏(日宝化学株式会社 営業開発部 部長)
     宮西 宏伸 氏(同 開発G 主務)
 ②表題:「発電―充電一体デバイスの開発に向けて」
  講師:中澤 明 氏(グエラテクノロジー株式会社 代表取締役社長)
  
3. 講演1 14:15~15:15
講演題目:「ペロブスカイト太陽電池開発の現状と日本で成功させる条件」
講師:宮坂 力 氏 (桐蔭横浜大学特任教授)
3. 講演2 15:30~16:30 
講演題目:「世界一でなく世界初を狙え =適応出口戦略を用いた大型事業=」
講師:大嶋 光昭 氏(パナソニック名誉技監、ESL研究所長、京都大学特命教授)

4.対談  16:30~17:10    司会 吉川 暹 会長
テーマ:日本でイノベーションを成功させるには?
ご登壇者:宮坂 力 氏 ― 大嶋 光昭 氏

懇親会 17:10~19:30
会場:宇治キャンパス内(本館5階 W501 セミナー室1)
会費:4,000円(当日集めます)

●第2回シンビオ社会研究会講演会の案内は・・・ こちら

【参加申し込み要領】
「シンビオ社会研究会」「京都大学エネルギー理工学研究所」「PVK(ペロブスカイト太陽電池)の会」「大阪国際サイエンスクラブ」「日本保全学会西日本支部」のいずれかの会員もしくは関係者のみ参加できます。詳細は、別途メールにてお送りする案内をご覧ください。

★問い合わせ先
特定非営利活動法人シンビオ社会研究会 (担当:石井、高塚)
 TEL 0774-38-3482, E-Mail symbionpo@gmail.com
PVK(ペロブスカイト太陽電池)の会 (担当:高田)
 TEL 090-8755-1504, E-Mail k-takata@kb3.so-net.ne.jp
大阪国際サイエンスクラブ (担当:堀内)
 TEL 06-6441-0458, E-Mail horiuchi@isco.gr.jp